大会要項OUTLINE

第34回ピパオイヘルシーロードレース兼第30回記念美唄市ハーフマラソン

参加資格・注意点等PRECAUTIONS

参加資格
  1. 第34回ピパオイヘルシーロードレース出場者は、ハーフマラソンに出場できる方は高校生以上で2時間30分以内に走れる方。(小・中学生は参加できません)
  2. 第30回記念美唄市ハーフマラソン大会出場者は、 2025年度日本陸上競技連盟登記登録者とします。
アスリートビブス
大会当日受付(8時30分~9時25分)でお渡しします。
また、アスリートビブス引換証を後日(9月中旬)ハガキで本人宛に通知しますので、当日、その引換証を受付に掲示してアスリートビブスの交付を受けてください。
参加賞
● 参加者には「オリジナルバスタオル」を贈呈します。
● 完走証は当日お渡しします。
表彰
各部門3位まで表彰します。
記録
  1. アスリートビブスは、車イスの方は車体の後ろ側、一般の方は胸側、陸連登録者の方は胸側と背中側に装着をお願いします。
  2. 当日、アスリートビブスに同梱されているアイサムチップを靴に装着するようお願いします。装着しない場合は記録が計測されません。
  3. アイサムチップはゴール後係員が回収を行いますので、必ず返納してください。(紛失した場合は2,000円を負担していただきます。)
競技方法
  1. 参加者は必ず指定されたコースを走ること。
  2. 競技終了時間は13時00分とします。
    (終了時間までにゴールできない走者は、係員の指示に従いコース端で待機してください。)
  3. 競技規則は2025年度日本陸上競技連盟規則及び本大会の規定により行います。
  4. スタートの整列順は、競技役員の指示に従ってください。
その他
  1. 参加者は各自で健康診断を受けるようにしてください。なお、当日身体の調子が悪い方は走らないでください。
  2. 当日無料ブタ汁を競技参加者全員に用意しています。 なお「美唄やきとり」や特産品販売等が出店予定ですので、ご利用下さい。
  3. 大会開催中は役員及び係員の指示に従ってください。
  4. 荒天等によりやむを得ず中止した場合は、参加料はお返しいたしませんが、用意したオリジナルバスタオルは差し上げます。
  5. 参加者の中で、伴走者が必要な場合、伴走者の氏名等を申込用紙に記入してください。伴走者の参加料は無料とします。 (伴走者の参加賞等はありません)
  6. 親子ペアの出場者は一緒にゴールすることとします。
  7. 成績は大会終了後の1週間後に本ホームページに掲載されます。
  8. 貴重品は所定の場所でお預かりします。
  9. 完走後、地元特産品があたる抽選会を随時実施します。
誓約項目
  1. 主催者にて「行事参加者傷害保険」に加入しておりますので、当日万が一事故にあった場合はプログラムに掲載してある保険会社へ直接電話してください。
  2. 競技中の事故については、応急処置のみ主催者において行いますが、その後の責任については一切負いません。
  3. 当日の種目変更は認めません。
  4. 小・中学生の本大会出場は保護者が承諾して申し込みください。
  5. 大会出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に属します。
  6. 貴重品等については各自の責任において保管してください。
  7. 主催者は、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守するとともに、主催者の個人情報保護方針に基づき個人情報を取り扱います。また、大会参加者の皆様の個人情報は、サービスの向上を目的とし、参加案内、大会保険への加入、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。