よくある質問Q&A
よくある質問Q&A
エントリーについて
- 当日申込は可能ですか
- できません。
- 何歳から出場できますか
- 年齢による制限は設けておりませんが、小さなお子様が参加される場合は、保護者の判断と責任のもとでご参加をお願いします。
- エントリーをキャンセルしたい
- 大会事務局(0126-35-1316)へご連絡をお願いします。
- キャンセルした場合、返金はしてもらえますか
- 申込後の取り消し、不参加に伴う場合のご返金は致しません。
- 親子ペアは、大人1人につき、子2人の参加はできますか
- 親子ペアは、大人1人につき、子1人の参加となりますので、子1人は単独での申込をお願いします。
- ペースメーカーとして伴走者を登録してもよいですか。
- 伴走者の登録は、視覚障害などをお持ちの方のサポートを目的としています。タイム調整等を目的としたペースメーカーとしての登録はできませんので、ご了承ください。
アスリートビブスについて
- アスリートビブス引換証はいつ頃届きますか
- 9月中旬頃送付します。
- アスリートビブス引換証をなくした又は届いていない。
- 当日、受付場所に設置している「特別受付」で対応いたしますので、お名前と本人確認ができるものをお持ちのうえ、お越しください。
コースについて
- コース上にトイレと給水所は何カ所ありますか
- 給水所は4カ所、トイレは3カ所を予定しております。
- 制限時間はありますか
- ハーフマラソンの制限時間は、2時間30分(13時までにゴール)となります。
- 制限時間内に完走できなかった場合はどうなりますか
- 終了時間までにゴールできない走者は、係員の指示に従いコース端で待機してください。
記録について
- 記録はどのように計測しますか
- グロスタイムでの計測となります。(靴にアイサムチップを装着していただきます)
- 自分の記録はいつ分かりますか
- ゴール後に完走証をお渡ししますので、そちらでご確認をお願いします。
- 自分以外の記録の掲載等はありますか
- 大会終了後、2~3日中にホームページにて公表します。
- 完走証はいつ発行されますか
- ゴール後すぐに完走証をお渡しします。
- 表彰式はありますか
- 各部門3位まで表彰します。表彰式は部門ごとに随時行います。
トイレ・更衣室・シャワー・手荷物預り所について
- スタート地点のトイレはどこにあります
- 総合体育館とプールのトイレを利用することができます。
- 更衣室はありますか
- 総合体育館にありますが、スペースに限りがございますので、譲り合いの上ご利用願います。
- シャワー設備はありますか
- 総合体育館にありますが、利用数に限りがございますので、譲り合いの上ご利用願います。
- 貴重品預り所はありますか
- 総合体育館内にあります。利用される方はスタート直前は混雑が予想されるため、早めに預けていただきますようご協力をお願いします。
アクセスについて
- 駐車場はありますか
- あります。駐車場案内図をご確認ください。
- 美唄駅から総合体育館までどのぐらい距離がありますか
- 1.3㎞です。(徒歩目安約20分)
その他
- 当日の選手受付は何時から何時までですか
- 受付時間は8時30分から9時25分までとなります。
- 託児所はあります
- ありません。
- 仮装して出場できますか
- はい、可能です。
- スタート前にウォームアップはできますか
- はい、可能です。総合体育館周辺の空いているスペースをご利用ください。
- スマートフォンやカメラを持って走っていいですか
- 持って走っていただいても構いませんが、走行中の使用により他のランナーや沿道の応援者の方に迷惑がかからないように、安全に十分ご注意のうえ、ご使用ください。
- 事故やケガがあった場合の補償はありますか
- 保険に加入しておりますので万が一事故にあった場合は、プログラムの中に掲載してある保険会社へ直接電話してください。
- 大会をドローンで撮影してもよいですか
- 本大会では、会場および走行コース上空でのドローンの飛行および撮影を一切禁止しております。
- 「ピパオイヘルシーロードレース大会
実行委員会事務局」
- 〒072-8660 北海道美唄市西3条南1丁目1番1号
美唄市教育委員会生涯学習課
電話:0126-35-1316(直通)
FAX:0126-62-1088
月~金 8時45分~17時15分(土・日・祝日休み)
E-mail: